QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
saya
saya
アンチエイジングを頑張りたい!痩せたい!豊田市在住のボディ&ヘッドセラピストです
オーナーへメッセージ

2016年03月24日

いしかわ製茶さんへ見学に行ってきました

昨日は朝から中国茶のお仲間(茶香さん、しばちゃん、大門さん)と、いしかわ製茶さんの日本茶畑の見学に行ってきました〜
いしかわ製茶さんへ見学に行ってきました



色々とお茶作りのことを聞けてとっても興味深かったです。

(ほとんどブーログを放置してたワタクシ、、、)
豊田市でこれほど品質の高いお茶が作られてるなんて!と衝撃でした。
(そのお茶作りの苦労・努力が認められて、、、ご自宅に飾られていたトロフィーの数、数、数‼︎にも衝撃でした!)



そして一番の衝撃は、、、
飲み終わったお茶っ葉の美味しさでした!
前に食べてみたお茶っ葉はなんだったの??と恥ずかしくなるほどの美味しさでした!
(これで品質の違いがよくわかりました〜)

お醤油を少し垂らして食べてみると、、、ご飯が欲しくなるお味でした!
(モロヘイヤみたいな柔らかさでびっくりでした!)
いしかわ製茶さんへ見学に行ってきました

おいしくて皆んなで食べ切りました!


飲み終わったお茶っ葉にこんなに興奮したことは今までにありません 笑
(その後会った人に話しまくりました^_^;)

手摘み、手仕上げで、ピンセットまで使って最終的に選別される有機栽培のお茶っ葉、スゴイです!



(お茶ももちろん美味しくいただきましたが)もう一度あの飲み終わった後のお茶っ葉の美味しさを味わいたくて、、、
その高品質のお茶を買わずにはいられませんでした^_^;
いしかわ製茶さんへ見学に行ってきました

生産量も多くなく、色々手間がかかっている割にお値段が安いのが不思議なくらいです。
今度からもっと丁寧にお茶を淹れなくては〜と思いました^_^;



そして
「食べるお茶」
いしかわ製茶さんへ見学に行ってきました

を使って作られている、噂の
いしかわ茶ーハン
も食べに連れて行っていただきました\(^o^)/
いしかわ製茶さんへ見学に行ってきました

彩り鮮やかでよいですね☆




いしかわ製茶さん、ご一緒した皆さん、どうもありがとうございました!




------------

その後は電車を乗り継いで半田のインドベトナム料理屋さんまで、お疲れ気味のオーナーの出張施術へ。
休憩時間になんとか間に合いました〜
(しばちゃん、送って下さってありがとうございました!)

今回は食べずにテイクアウト。
旦那さんへのお土産は豆カレーとくるみナンでした^ ^
いしかわ製茶さんへ見学に行ってきました






同じカテゴリー(豊田市)の記事画像
いしかわ製茶さんのお茶殻をお客様に食べてもらっちゃいました^_^;
同じカテゴリー(豊田市)の記事
 いしかわ製茶さんのお茶殻をお客様に食べてもらっちゃいました^_^; (2016-03-30 22:48)

Posted by saya at 17:12│Comments(8)豊田市
この記事へのコメント
こんにちはU^ェ^U
昨日は、楽しいお茶ツアーでしたね。
あまりの美味しさに♪びっくりしました。
担々麺も茶~ハンも美味しかったですね(*^O^*)
間に合って良かったです。
こらからも宜しくお願いします♪
Posted by しばちゃんしばちゃん at 2016年03月24日 17:49
しばちゃん、昨日はお世話なりありがとうございました^ ^
ほんと楽しいツアーでした。
しばちゃんの発言がなかったら、豊田市のお茶のすごさを知ることができなかったですね!
あのお茶っぱのびっくりするほどの美味しさを知らないと損ですね^ ^

そしてまたしばちゃんの行きつけのお店を教えて下さい\(^o^)/
Posted by sayasaya at 2016年03月24日 18:37
もしや3年6ヶ月ぶりのブログ更新ですか!?
豊田のいいところはブーログをチェックしていれば色んなネタがわっさわっさ入ってくると思います(^_^)
またブログにお邪魔しますw
Posted by 大門 at 2016年03月24日 20:21
昨日はありがとうございました☆
そしてブーログにおかえりなさーい♪
手間暇かけて作り上げたお茶くんを気に入っていただき、とても嬉しいです♪♪
Posted by 夢農人いしかわ夢農人いしかわ at 2016年03月24日 22:31
大門さん、そうみたいなんです。
フェイスブックのほうが楽だったので^_^;

こちらは自分でもいつ更新したかわからなくなるくらいでして、パスワードもIDも登録メルアドもわからなくなってました>_<

けど、中国茶会の方々のお話が、たまに私の知らない方の話題になり(いしかわ製茶さんのこともそうでした〜)、ブーログされていることがわかり、、、

そして今回の体験!これを機にブーログをまた書こう!&皆さんの記事を読もう!って気になりました〜

ログインするまでに一苦労でしたけどね^_^;

大門さんの記事更新のタイミングでブーログもチェックしようかな 笑

これからはこちらでもよろしくお願いいたします!
Posted by sayasaya at 2016年03月25日 08:44
いしかわさん、先日はありがとうございました!
そしてブーログに戻って来るきっかけもありがとうございました!

本当に今までこのような素晴らしいお茶が豊田市で作られていることを知らなくてスミマセンでした^_^;
けど知れて良かったです!!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by sayasaya at 2016年03月25日 08:47
sayaさん、こんばんは!
ブーログされてたんですね(*^_^*)

お茶畑ツアー楽しかったですね。私も茶殻の美味しさに感動しました!
Posted by 香 at 2016年03月25日 22:52
香さん、コメントありがとうございます!
はい、ブーログやってました。すぐにフェイスブック中心にしちゃって、、、中国茶のこともフェイスブックに書いてました^_^;

けど、今回、皆さんを見ててブーログで繋がってるっていいな〜と思ったのでこれを機に復活してみました!

これからは中国茶のこともこちらにも書こうと思います。そしたらゆるゆると続く予感♪

今回は中国茶繋がりで貴重な体験をさせていただきありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by sayasaya at 2016年03月26日 09:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。