2016年03月30日
いしかわ製茶さんのお茶殻をお客様に食べてもらっちゃいました^_^;
先日、かなりの衝撃を受けた豊田市のいしかわ製茶さんのお茶。

最近はこのお茶殻を白いご飯の上に乗せて食べたいが為にお茶を淹れる、と言う変な自分がいますが^_^;
今日はいつもお家サロンにお越しいただいていて、色々な物をお土産に下さる、私の母親くらい歳上のお客様に、そのお礼として(笑)このお茶っ葉とお茶殻を食べてもらっちゃいました^_^;

まずはお茶っ葉を一本どうぞ〜
と思ってお出ししたら美味しかったようで
全部食べていい?と^ ^
そしてお茶を飲んでいただいたついでにお茶殻も少し食べていただいたら、、、
その柔らかさにビックリされてました❗️❗️
でしょ?でしょ〜?って感じでした\(^o^)/
豊田に住んでいてこの美味しいお茶を知らないなんてもったいな〜い!!
と思ってしまいます。
(私は豊田市に引っ越してきて16年目、いつも豊田市のお土産にいいのないかな〜と思ってたので出会えて良かったです!)
お客様は偶然にもかつて、いしかわ製茶さんの無農薬のお茶を買われていたそうです!
けど、こんな良いお茶はまだ飲んだことがなかった、知れて嬉しい!
買ってきて〜
と言われました^ ^
今度買いに行かなくっちゃ〜

最近はこのお茶殻を白いご飯の上に乗せて食べたいが為にお茶を淹れる、と言う変な自分がいますが^_^;
今日はいつもお家サロンにお越しいただいていて、色々な物をお土産に下さる、私の母親くらい歳上のお客様に、そのお礼として(笑)このお茶っ葉とお茶殻を食べてもらっちゃいました^_^;

まずはお茶っ葉を一本どうぞ〜
と思ってお出ししたら美味しかったようで
全部食べていい?と^ ^
そしてお茶を飲んでいただいたついでにお茶殻も少し食べていただいたら、、、
その柔らかさにビックリされてました❗️❗️
でしょ?でしょ〜?って感じでした\(^o^)/
豊田に住んでいてこの美味しいお茶を知らないなんてもったいな〜い!!
と思ってしまいます。
(私は豊田市に引っ越してきて16年目、いつも豊田市のお土産にいいのないかな〜と思ってたので出会えて良かったです!)
お客様は偶然にもかつて、いしかわ製茶さんの無農薬のお茶を買われていたそうです!
けど、こんな良いお茶はまだ飲んだことがなかった、知れて嬉しい!
買ってきて〜
と言われました^ ^
今度買いに行かなくっちゃ〜
2016年03月24日
いしかわ製茶さんへ見学に行ってきました
昨日は朝から中国茶のお仲間(茶香さん、しばちゃん、大門さん)と、いしかわ製茶さんの日本茶畑の見学に行ってきました〜

色々とお茶作りのことを聞けてとっても興味深かったです。
(ほとんどブーログを放置してたワタクシ、、、)
豊田市でこれほど品質の高いお茶が作られてるなんて!と衝撃でした。
(そのお茶作りの苦労・努力が認められて、、、ご自宅に飾られていたトロフィーの数、数、数‼︎にも衝撃でした!)
そして一番の衝撃は、、、
飲み終わったお茶っ葉の美味しさでした!
前に食べてみたお茶っ葉はなんだったの??と恥ずかしくなるほどの美味しさでした!
(これで品質の違いがよくわかりました〜)
お醤油を少し垂らして食べてみると、、、ご飯が欲しくなるお味でした!
(モロヘイヤみたいな柔らかさでびっくりでした!)

おいしくて皆んなで食べ切りました!
飲み終わったお茶っ葉にこんなに興奮したことは今までにありません 笑
(その後会った人に話しまくりました^_^;)
手摘み、手仕上げで、ピンセットまで使って最終的に選別される有機栽培のお茶っ葉、スゴイです!
(お茶ももちろん美味しくいただきましたが)もう一度あの飲み終わった後のお茶っ葉の美味しさを味わいたくて、、、
その高品質のお茶を買わずにはいられませんでした^_^;

生産量も多くなく、色々手間がかかっている割にお値段が安いのが不思議なくらいです。
今度からもっと丁寧にお茶を淹れなくては〜と思いました^_^;
そして
「食べるお茶」

を使って作られている、噂の
いしかわ茶ーハン
も食べに連れて行っていただきました\(^o^)/

彩り鮮やかでよいですね☆
いしかわ製茶さん、ご一緒した皆さん、どうもありがとうございました!
------------
その後は電車を乗り継いで半田のインドベトナム料理屋さんまで、お疲れ気味のオーナーの出張施術へ。
休憩時間になんとか間に合いました〜
(しばちゃん、送って下さってありがとうございました!)
今回は食べずにテイクアウト。
旦那さんへのお土産は豆カレーとくるみナンでした^ ^


色々とお茶作りのことを聞けてとっても興味深かったです。
(ほとんどブーログを放置してたワタクシ、、、)
豊田市でこれほど品質の高いお茶が作られてるなんて!と衝撃でした。
(そのお茶作りの苦労・努力が認められて、、、ご自宅に飾られていたトロフィーの数、数、数‼︎にも衝撃でした!)
そして一番の衝撃は、、、
飲み終わったお茶っ葉の美味しさでした!
前に食べてみたお茶っ葉はなんだったの??と恥ずかしくなるほどの美味しさでした!
(これで品質の違いがよくわかりました〜)
お醤油を少し垂らして食べてみると、、、ご飯が欲しくなるお味でした!
(モロヘイヤみたいな柔らかさでびっくりでした!)

おいしくて皆んなで食べ切りました!
飲み終わったお茶っ葉にこんなに興奮したことは今までにありません 笑
(その後会った人に話しまくりました^_^;)
手摘み、手仕上げで、ピンセットまで使って最終的に選別される有機栽培のお茶っ葉、スゴイです!
(お茶ももちろん美味しくいただきましたが)もう一度あの飲み終わった後のお茶っ葉の美味しさを味わいたくて、、、
その高品質のお茶を買わずにはいられませんでした^_^;

生産量も多くなく、色々手間がかかっている割にお値段が安いのが不思議なくらいです。
今度からもっと丁寧にお茶を淹れなくては〜と思いました^_^;
そして
「食べるお茶」

を使って作られている、噂の
いしかわ茶ーハン
も食べに連れて行っていただきました\(^o^)/

彩り鮮やかでよいですね☆
いしかわ製茶さん、ご一緒した皆さん、どうもありがとうございました!
------------
その後は電車を乗り継いで半田のインドベトナム料理屋さんまで、お疲れ気味のオーナーの出張施術へ。
休憩時間になんとか間に合いました〜
(しばちゃん、送って下さってありがとうございました!)
今回は食べずにテイクアウト。
旦那さんへのお土産は豆カレーとくるみナンでした^ ^
